会津東山温泉 向瀧は、会津藩から平田家へゆだねられ、代々、お客様の思い出を大切に磨き続けている家業です。

向瀧のおもてなしは、日常では味わえない和空間体験です。たくさんのお客様からも、「この建物を大切にしてね」とお言葉をいただき、毎日磨き上げています。詳しくは、こちらのページもご覧下さい。 |
 |

日付 |
時間 |
天候 |
気温 |
路面 |
2023.01.27
| 08: 18
| 曇り
| -3
度
| スノー
|
おはようございます。穏やかに曇っている会津です。今日はズーッと曇りで日中はプラス気温、夜、雪見ろうそくが終わったあとから、チラチラと雪が舞う程度です。中庭の積雪は、もうチョッと増量して欲しいですね。雪見ろうそく、あと約1ヶ月、2月末まで出来るかな?
|
|
|
道路状況の確認は、会津のライブカメラを参考にしてください。
平田はスタッドレスタイヤです。
|
▲ページの先頭へ
- BSテレ東、2023年01月28日(土曜日)23:30〜24:00です。
- テレビ東京系列・新美の巨人たちで向瀧が紹介されます。
- 「東山温泉向瀧と会津建築」×黒谷友香というタイトルです。
- 建物から食事から温泉から雪見ろうそくまで!!!じっくりご覧いただけます。
- 新美の巨人たちのwebsiteはこちらです。
|
|
▲ページの先頭へ
- 会津が登場する放送時間は、2023年01月29日18:30〜20:45です。
- 18:30〜19:00は、「浅見光彦と行く ロケ地巡礼ミステリーツアー会津 『風葬の城』」≪テレビ初放送≫で、27年前の向瀧内部の撮影現場を訪れます。
- 今回、辰巳琢郎が旅するのは“白虎隊”の故郷、福島県会津エリア。
『風葬の城』で物語のカギを握る重要な役を演じた西村和彦と、磯山さやかも登場し、
レトロな城下町や宿場町を楽しみながら、ドラマに登場した場所や名所を巡っていく。
- 19:00〜20:45は、27年前に放送された浅見光彦シリーズ「風葬の城」(再放送)です。
- 会津の見どころ満載ですが、最後のシーンで出演者のテロップにご注目ください!何と出演者に「平田裕一」の文字が出てきます。
- 番組詳細:浅見光彦シリーズ第7弾。今回の舞台は白虎隊の故郷・会津。白虎隊の親子の絆同様に、ある親子の絆が悲しい殺人事件を引き起こす。
|
|
▲ページの先頭へ
旅行支援は、政府や自治体の予算上限が設定されていて、予算が無くなり次第、対象期間前に事業終了となる可能性がありますので、ご了承ください。
尚、ネットエージェント経由でお申込みのお客様は、ネットエージェントへ手続きをしてください。施設側からでは手続きがとれません。
この度の特典クーポンは、電子クーポンになる予定です。対応のスマートフォンをご利用ください。
お問い合わせ先:福島県旅行者用サポートセンター:0120-234-581(09:30〜17:30平日土日祝)
|
▲ページの先頭へ
- 2022年12月19日、積雪が30cmを越えたので、雪見ろうそく開始します!
- 2023年2月28日まで、毎日開催の予定です
- 点灯時間:12月、1月は、16:30〜18:00、2月は17:00〜18:30まで。日没時間にあわせて約90分間点灯いたします。
- 点灯本数:約120本
- 吹雪、雨でも、決行します!
- ただし、積雪のない場合は中止です。(竹筒を雪にさし込むため、ある程度の積雪が必要ですので、、、)
- これまでの様子は、こちらをご覧下さい。
|
|
雪見ろうそくが
LEON2022年2月号
冬のオヤジはロマンスの神様「WINTER of LOVE 冬に酔いしれるモノとコト」で、8つの中に選ばれました。
P 97/7
温泉宿の『キャンドルナイト』でロマンスに火をつける!
|
|
|
▲ページの先頭へ
12月からは冬の献立です。
- 12月からは冬の献立です。
- 身体の芯から温まるような、そんな冬の献立です。
- 先付は会津門田柚子かぶ。
- 前菜の一品「極上弾力紅鱒魚卵」。はじけ度合いが違います!
- 雪国仕様の鯉のたたきなど、人気の味が並びます。
- 「体内燃焼ごんぼ湯」・揚げた立川ゴボウ(会津伝統野菜)が、秘伝のあつあつ味噌だれと、燃え上がります。
- 「会津地鶏の雪見鍋」・会津地鶏と甘い大根の出汁が、アツアツの鍋で融合します。
- 「夕やけの雪山ボッコ芋」・粘りけの強いほくほくのボッコ芋を、優しい人参ソースで包みました。
- 今年のデザートは「つるん!会津身不知柿」です!(身不知柿の数量により1月中旬にはちがうデザートに変わる予定です)
|
|
▲ページの先頭へ
マイ歯ブラシなど、ご持参のお願いです。
- 2022年04月01日から『プラスチック資源循環促進法』が施行されます。
- 旅館などの宿泊産業でも「歯ブラシ、コーム、カミソリ、シャワーキャップなど」が対象で、削減等が義務付けられています。
- 地球の恵である自然湧出の自家源泉や、四季折々の美しい地球環境と共存している向瀧としましては、深刻化するプラスチックゴミ問題という地球規模の課題に対して、国として取り組む『プラスチック資源循環促進法』に共感し、少しでも貢献していかなければと思います。
- そこで、お客様へもご協力を御願い申し上げます。
- アメニティで準備していた「歯ブラシ、カミソリ、コーム、シャワーキャップ」の提供は、3月31日までのチェックイン宿泊とし、4月01日チェックインからは、普段から使い慣れた『マイ歯ブラシ、マイカミソリ、マイコーム、マイシャワーキャップ』などをご持参ください。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
- 【開始日】2022年4月1日(金)チェックイン〜
- 【設置しなくなるアメニティ】
- 歯ブラシ&歯磨き粉セット
- 髭剃り
- コーム
- シャワーキャップ
- 【アメニティをお忘れの場合】
- 何度もご利用いただけるよう、使い捨てではないトラベルセットなどを有料で準備いたします。
- 歯ブラシ&歯磨き粉セット
- 髭剃り
- ヘアブラシ
|
▲ページの先頭へ
2022年度醸造「美酒佳肴」10月01日15時より販売開始です。
- 2022年2月から仕込んだ「美酒佳肴」が、上槽から半年の熟成を経て、10月01日15時から発売を開始します。
- この時期にしか手に入らない「袋吊り」も同時発売本数限定100本です。
- 袋吊りは100本限定で、例年、1〜2ヶ月で完売いたします。ご希望のお客様はお早めに、ネットからお申し込み下さい。
- 小さな売店は、こちらです。

- 美酒佳肴の詳しいご案内は、こちらです。

-
- 美酒佳肴ラインナップ
- 美酒佳肴・大古酒(とろっとまろやか熟成原酒)
- 美酒佳肴・熟成(スッキリマイルド)
- 美酒佳肴・袋吊り100本限定(コクのあるフレッシュさ)
- 美酒佳肴・新酒(フレッシュな香り)
|
|
▲ページの先頭へ
- 鶴ヶ城の工事のお知らせです。
- 天守閣の長寿命化工事及び展示リニューアル工事を下記の日程で行います。天守閣へご入場出来なくなります。
- ご不便をおかけいたしまが、ご協力よろしくお願い申し上げます
-
詳しくは、鶴ヶ城天守閣・会津観光ビューローへお問い合わせください。
-
- 工事期間:2022年10月01日〜2023年03月31日
- 工事エリア:天守閣1層〜5層が入場不可能です。(西側、南側には足場がかかる予定です。)
|
お越しいただく皆さんへ
|
▲ページの先頭へ
磐梯吾妻スカイライン、西吾妻スカイバレー、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインの「冬期閉鎖情報」です。
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
最近多いお問い合わせををまとめました。
-
向瀧は、【通常営業中】です。
-
向瀧の食事は、夕食、朝食共に、すべて【お部屋だし】です。グループの場合は、グループ専用の【別個室】です。
-
向瀧では、すべての飲食(アルコール、コーヒー、アイスクリームなど)は、【客室へのルームサービス】です。
-
向瀧には、大勢のお客様が同席するロビー、食堂、レストランなどはございません。
-
向瀧の温泉は、すべて【源泉かけ流し完全放流式】で、新鮮な東山温泉の源泉がお楽しみいただけます。
-
向瀧の温泉は、大浴場、きつね湯、さるの湯の他に、【貸切家族風呂】もございます。予約なし無料でお使いいただけます。
-
雪見ろうそくの時期は、【中庭向きの客室からの雪見ろうそく鑑賞】が人気です。
-
向瀧は、木造建築なので、高気密ではありません。【絶えず換気がおこなわれている環境】です。
|
|
▲ページの先頭へ
男女共同参画推進事業者として表彰されました!
- 向瀧は、仕事と家庭の両立や女性の活躍推進等、男女が共に働きやすい職場づくりに積極的に取り組んできました。
- この度、会津若松市から「男女共同参画推進事業者」として表彰されました。
- 社員が、家庭や人生を大切にしながら活躍できる旅館を、これからも向瀧は目指していきます。
|
|
▲ページの先頭へ
お肉好きのお客様へ、準備しました。【厚切り!福島酵母和牛ステーキ250g】
- 特別料理で【福島酵母和牛ステーキ100g】の厚切りバージョン!【厚切り!福島酵母和牛ステーキ250g】を準備致しました。
- ステーキの厚さは約3cm。中までしっかりと火を通し、しかも柔らかい!ナイフで切るのに力がいらないほど。
- 今まで、福島酵母和牛100gで足りなかったと感じたお客様、ぜひお試し下さい!
- 特別な仕入のため、ご予約時またはご宿泊の5日前までお申し付けください。
|
|
▲ページの先頭へ
大変です!!!3D撮影で、会津東山温泉向瀧、完全再現です!
- 廊下や階段で繋がっている向瀧の建築は、斜面に立っている複雑な木像建築です。
- これまでも、平面図に風景を組み合わせたり、360度カメラで表現したりしていました。
- この度、3D撮影により、また一段と実物に近い表現が出来ました!
- 株式会社REAL 様の3D撮影はすごいです!!!
- ゆっくり探索してください。
|
|
▲ページの先頭へ
美酒佳肴三種飲み比べセット人気です!
- 平成29年10月15時より美酒佳肴の『新酒・熟成・大古酒』の三種類を飲み比べるご注文を受けられるようにしました。
- お一人では4合瓶は多すぎる、でも大古酒は飲んでみたい、熟成のマイルドさを試したい、、、といただいたご希望を、なんとか実現出来るようにしました。
- 『袋吊り』は、例年早い時期に売り切れてしまうので、このセットには含まれておりません。。
- ぜひお試しいただいて、お好みの美酒佳肴を見つけてください!
- 美酒佳肴の詳しいご案内は、こちらです。

|
|
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
日帰り入浴は承っておりません
- 源泉かけ流しの本物の東山の湯をお楽しみいただきたいところですが、小さい宿なので公共のスペースがなく、すぐにご宿泊の空間となってしまいますので、当館ではお泊まりのお客様のみご入館いただいております。
- いつまでも源泉かけ流しを守り、浴槽を磨き、お湯を抜き替えるためにも、皆さまのご理解よろしくお願い申し上げます。
▲ページの先頭へ
HP開設以来書き続けている「今日のひとりごと」Back Numberはこちらです。
- このページを開設したのが1996年12月01日、それ以来書き続けている、「今日のひとりごと」は、こちらに掲載しております。
|
|
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ