掲示板BackNumber
ここは、1999年4月の掲示板です 現在の「掲示板」
前の掲示板入口

[127] とおる [99/4/29 11:04]
あっ、アドレス書くの忘れてました。こんな者ですが、よろしく(^^)
http://member.nifty.ne.jp/touru/
今、見させていただきました。
リンク集の中に入れていただいているようで、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
(出来ればhttp://www.mukaitaki.com/にリンク設定をお願いいたします。その他の文書は、こちらの都合で変更になる場合がございますので、すみません。)

[From向瀧・平田裕一]

[126] とおる [99/4/29 11:00]
5月4日に家族6人で予約させていただきました。
昨晩、お電話で予約の確認いただいて、いよいよだなぁ、とわくわくしてます。
両親もインターネットやるので、こちらのHPを拝見しては楽しみにしています。
それでは、よろしくおねがいしまーす。

新潟のとおる
とおるさんへ、
ご予約ありがとうございます。
今日の会津は、もうすぐ5月だというのに肌寒い気温です。新潟からですと磐越道で1時間で到着!早いですよね。お時間に余裕がありましたら会津の電脳老舗『会津屋』http://www.aizuya.com/を廻ってみて下さい。濃いめの会津が、お楽しみ頂けます。
では、お待ちいたしております。

[From向瀧・平田裕一]

[125] みゆ [99/4/27 22:43]
こんにちわ。
トップページの夜桜の写真がとても美しいですね。
でもその桜も散ってしまった(?)とのこと、すると次はどんなお花が見れるのでしょうか?
こちらでは牡丹が大輪の花をつけています。

長門屋さんのHPにも書きましたが、ゴールデンウィークはひたすら勉強!の予定です。でも来年は・・・お世話になるかも?
がんばります。
みゆさん、おはようございます。
桜は、雪のように散ってきましたが、夜のライトアップは、まだまだいけます。花の額の部分が、ピンク色に見えるのです。
山は、淡い緑色に被われだし、山吹の黄色が目を引きます。その後、ツツジが咲き出します。
GWはひたすら勉強!がんばって下さい。
わたしは、ひたすら仕事!がんばります。
internetからもたくさんのご予約をいただいておりますので、お目にかかれることが楽しみです。いつの日か、みゆさんも会津へお出かけの際には、お立ち寄りください。

[From向瀧・平田裕一]

[124] 花うさぎ [99/4/27 01:27]
24日はお忙しい中ありがとうございました。
もう本当にいたれりつくせりで、桜もとってもきれいで感動しました(T−T)
平田さんはここの写真で拝見するよりお若いですね。
写真に夢中になりすぎて屋根から落ちないよう気を付けてくださいね。
それと、iMacおめでとうございます♪
ますますパワーUPしたHPが見れることと期待しております(^-^)
花うさぎさん、お立ち寄りありがとうございました。中庭の桜、保っててくれてよかったですね。まだ写真でも登場していない枝垂れ桜も満開でしたし。
写真で見るより、桜はきれいだし、私は若い?ありがとうございます。屋根に登った時は気をつけます。
今日のこのReは、iMacで書いています。(ページの更新とmailは、540Cです)
かわいいやつです。

[From向瀧・平田裕一]

[123] 二代目ケムール人 [99/4/27 00:24]
333って、333ってことなんすかぁ?!
うわ〜すげ〜すげ〜(しばし自分を見失う)!!!
いいな〜いいな〜!!!
どうですか、どうなんですか。
早くレポートあげて下さい。

私、power book欲しいんですが、
ご助言ください。
(私の書きこみ、こんな展開ばかりで
すみません。)
ケムール人さん、こんにちは。
そうなんです、333なんです。
iMacは、発売当初CPUクロック周波数は、233メガヘルツでした。
1999年04月10日発送分から、クロック周波数が、333メガヘルツになったのです。
つまり、158,000円でより高速化された訳です。
今、まだ自分のセッティング中なので、レポートするまで使い込んでいませんが、いいです。(ニコニコモード)
PowerBookも狙っています。
新モデル登場が予想されていますので、待ちます。
情報では、
1、現行モデルの、Upバージョン
2、コンシューマ向け「iBook?」
3、超薄型モバイル用ノート
の三種類がうわさになっている様です。

私の場合、移動してもmailしますので、PowerBookは必需品なのです。
現在もメインは、PB540Cです。
今年の後半は、楽しみです。

[From向瀧・平田裕一]

[122] 長門屋 おやじ [99/4/26 00:45]
今日はいにしえ夢街道のイベントお疲れ様でした。
アイマックブルーベリー頑張ってください。
また、これで寝不足の日々が続くのかな?
長門屋さん、おはようございます。
昨日は、風邪ひいたみたいです。
iMac、いいですよ。
昨晩、箱を開けました。
箱の割には、小さめに感じるiMacが、ツルンっとでてきました。
まだ、iMacに使われてるって感じですが、ゆっくり使いやすい会計機&その他いろいろのなんでもやってくれる機械に仕上げようと思います。ホント、寝不足になりそうです。
では、また。

[From向瀧・平田裕一]

[121] 向瀧・平田裕一 [99/4/25 18:35]
今日の午後、iMac blueberry 333届きました。
まだ、開けていません。
わくわく、どきどき、です。
手が震えます。
これで、旅館の会計機作ります。
22:30が過ぎました。
今、箱を開けました。
いい色しています。
今日は、眠れそうもありません。
では。

[From向瀧・平田裕一]

[120] 越後姫 [99/4/25 17:46]
こんにちは。昨日はお忙しいところお邪魔しました。
平田さんにも女将さんにもお会いできて、また中庭の
満開の桜もみせていただきまして、感激して帰って来ました。
今晩は、にしんの山椒漬けと温泉卵、蕗味噌、と向瀧さんの
お味を堪能しようと思っています。
いろいろとありがとうございました。
越後姫さん、こんにちは。
昨日は、雨の中お立ち寄りいただきましてありがとうございます。そして「越後姫」(新潟のイチゴ)、ホント美味しかった!!ごちそうさまでした。
ここの満開の桜をご覧いただくことが出来て、ホントによかったよかったって感じです。また来年にならないと見ることの出来ない景色ですからね。
今晩のメニュー、向瀧チックですね。
たぶん、ご飯がすすみます。
また、お立ち寄り下さい。
ありがとうございました。

[From向瀧・平田裕一]

[119] 山本太郎 [99/4/23 18:14]
こんにちは!!!久しぶりの書き込みです。
明日会津を訪問するよていの山本です。
そこでさっそくこちらのページで会津情報を
ゲット中なのです。が!いやな予感はしていましたが、
明日、どうやら雨みたいですね〜〜〜〜!!
うわ〜〜〜!!ただでさえ散り始めている桜がーー!!
1ヶ月以上前から楽しみにしていたのに・・・・。
キセキがおこることを期待しています・・・。
山本さん、こんばんは。
3月15日のお書き込みありがとうございました。
今,(23日20:42)雨が降り出しました。しかし弱い雨で、しっとり濡れている感じです。
当館の中庭は、まだ満開のままで、
今日は、枝垂れ桜も七分咲きとなりました。
さきほど屋根に上ったりしながら、写真を撮ってみました。屋根の上から見ると、手が届きそうな感じです。そのまま手を伸ばしていると、下に落ちます。(気をつけよう)このまま、土曜日を越えていただきたいと、願っております。

[From向瀧・平田裕一]

[118] 花うさぎ [99/4/21 22:44]
む〜鶴ヶ城の桜は満開ですか。あと3日ガンバレ!会津の桜達。
向瀧さんの桜はちょうどよさそうなんだけどな・・・(-。−)゜゜゜ 
向瀧さんには泊まれませんが、東山温泉には泊まるので
もしかしたら図図しくもお声かけさせていただくかもしれません(笑)
でも夜か朝になってしまうでしょうから、お忙しいでしょうね、きっと。
とりあえず手だけ振ってみようかな、うさぎのように(笑)(←どんな手や)
花うさぎさん、おはようございます。
そうなんです、満開なんです。
写真とまったく同じ状態です。
鶴ヶ城は、雨にも降られず、保っていましたが、
今日あたりからは散り始め状態になると思います。

ぜひ、お声かけて下さい。そして花うさぎさんは、
うさぎのように耳を振って下さい。(笑)
お待ちいたしております。

[From向瀧・平田裕一]

[117] 吉川 龍郎 [99/4/20 16:58]
前略 17,18日と東山に行きました。今回は向瀧さんには泊まれなかったのですが、この次は早めに連絡して泊まらせていただきたいと思ってます。タクシーの運転手さんも親切で楽しい旅が出来ました。郡山、会津若松は満開でしたが猪苗代湖畔はまだつぼみでした。釣りをしたかったのですが、時間の都合で川を眺めるだけに終わってしまい、次回こそは釣りをしたいと思っています。当日の朝も向瀧さんのホームページを見て出かけたので雨の心配もなく有り難うございました。でも東京は雨でした。これからも頑張って下さい。まずはお礼まで。
吉川様、こんばんは。
冬の間、雪に覆われる会津では、桜の花が咲き乱れるこの時期は、理由もないのにうれしくなってしまう季節なのです。その中でも吉川様のいらっしゃった時期は、いい時期でしたね。
猪苗代方面は、会津盆地よりも約10日遅くなります。
会津五桜のひとつ、大鹿桜も、この調子だと今月末頃でしょうか?
また、会津盆地を訪れてみて下さい。
いいところです。
お待ちいたしております。

[From向瀧・平田裕一]

[116] 中村 道隆 [99/4/19 17:49]
今日は 初めてメールさせて頂きます。
ワタシは 静岡県西部の湖西市という所に住んで居ります。
5月の20日21日22日と 毎年この時期恒例になっているのですが 学生時代の
後輩と旅をします。
今年は 仙台の友人。郡山の後輩と尋ねながら 21日に会津に立ち寄りたい
と思っております。
大変 立派な旅館なので ぜひこの機会に宿泊を・・と思っているのですが
1年ぶりの旅ですので 夕食の際にコンパニオンでもと・・思っています。
ホームページを拝見しますと とても 場違いな感じさえしますが
よろしいんでしょうか?
由緒正しい宿で 腰を据えてのんびり一杯という気分と
それでも 楽しく過ごしたいという気分と同居している 困った旅人予備軍です
スミマセンが教えて下さい。
中村様、こんばんは、はじめまして。
当館では、コンパニオンさんと芸妓さんの手配が可能ですが、
どちらかというと、芸道をきわめた芸妓さん(予想している年齢よりもはるかに若い方)と、踊りなどを見ながら、粋な旦那様を演じていただきたいと思います。
この木造建築に芸妓さんの姿は、似合います。
ちなみにお値段は、
芸妓さん90分/14,580円(税込み)
コンパニオンさん120分/14,580円(税込み)
(料金は一緒で、時間が違います)
仙台と郡山で飲み過ぎの場合は、ご同行の方と静かに落ち着いて、日本を満喫することも、おすすめです。
では、お申込みお待ちいたしております。

[From向瀧・平田裕一]

[115] 招き猫 [99/4/19 11:43]
こんにちは。招き猫です(=^_^=)

突然なのですが、GWに会津へ行くことになりました。
家族が皆ヒマだということがわかり(笑)、急遽計画した旅行なのですが。
私が「会津はいいところだよー」と呪文のように唱えていたために、母が「会津
に行ってみる?」と言い出して、本当に突然決まってしまったのです。
でも、父がホテルを決めてきてしまい(大きなタワーのあるところ……)、今回も
向瀧さんには泊まれないのです。
また前を通るだけかも……(×_×;)

でも、私としては9月の秋祭りには絶対行くつもりなのです。
歴代藩公行列を一目見てみたいのです。そのときは絶対向瀧さんに泊まります!
今、どのお部屋がいいか考え中……
やっぱり秋祭りのころって込みますよね?早目に予約入れた方がいいだろうなぁ……
招き猫さんこんにちは。
突然も突然ですね。
当館の中庭の桜がやっと咲き出しました。
GWの頃は、新緑のきれいな緑色に、会津が染まっている頃です。

9月の日程を見ると、歴代藩公行列の23日は木曜日です。
前日の水曜日が、おすすめです。
今のところ、まだ大丈夫です。
朝の鶴ヶ城出陣シーンをお見のがしなく!
お決まりになり次第ご連絡下さい。

今回、前を通ったら手を振って下さい。
もちろん招き猫のように。

[From向瀧・平田裕一]

[114] 花うさぎ [99/4/15 01:24]
4月24日に会津へ行きます♪鶴ヶ城の桜はもう咲き出しましたか・・・。
桜情報が気になる今日このごろ、こちらの桜情報はとても重宝しております。
しかし陽気は暖かくなっても懐が寒いため、今回「向瀧」さんには泊まれず(; _ ;)
次回は人を募って是非「はなれ」に泊まりたいものです・・・。
「はなれ宿泊計画」推進中!(・〜・)/ (笑)
花うさぎさん、おはようございます。
今日はちょっと寒めの会津です。
24日まで、ここの中庭は、保ちます?たぶん。
で、現在の会津の咲き具合(オタク編)
鶴ヶ城・咲き始め
税務署前・満開(会津で一番早い桜)
会津図書館前・7分咲き
小田山・咲き始め
市内あちこち・咲き始め・
飯盛山・つぼみ膨らむ
石部桜・つぼみ膨らむ
会津武家屋敷・つぼみ膨らむ
東山温泉向瀧・つぼみ膨らむ

こんな感じです。
お時間がありましたら、お声かけて下さい。

[From向瀧・平田裕一]

[113] 長門屋 おやじ [99/4/13 22:42]
30000アクセス目前、いよいよ迫る!!
ヤッター すごい!! 涙、 感激 その時をGETするのは誰かな?
ただいまの表示は29973となっております。
さあーどなたさんも、どなたさんも、スタンバイ よーいDON
長門屋おやじさん、おはようございます。
おかげさまで、30,000件、越しました。
20,000件越したのが10月中旬、
ということは、半年で10,000件!!!
本当に皆さんにご覧いただいけて、感激です。
もうーこーなると、「毎日更新」やめられません。
体力の続く限り、頑張りますので。
今後ともよろしくお願いいたします。

[From向瀧・平田裕一]

[112] summer [99/4/13 22:40]
こんにちは。2年前の夏、東山温泉に泊まり、とても上手な芸妓さんの唄に合せて会津磐梯山を見よう見まねで踊りました。こんどはGWに会津に行きます。いつかは向瀧、といつも思ってまーす。
summerさん、こんにちは。
夏の盆踊りは、東山温泉が年間でも一番華やかな時期です。
東山温泉の芸妓さんは、芸道をしっかりと学んだ、芸妓さんです。踊りは、うまい!文化的な方々なのです。
いつかは向瀧は、「いつでも向瀧」のキャッチコピーにかえましょう!
よろしくお願いいたします。

[From向瀧・平田裕一]

[111] 「六さん」 [99/4/13 12:20]
 こんにちは、「六さん」です。「向龍館」「バレたかっ!」
(チョット悪のりし過ぎました、ご洋書を失礼!ご容赦を)
「さんずいの無いのは、水に流して許して下さい」 
六さんこんにちは。
さんずいが無いと水に流れません、が、
雪解け時期のため流れます。
では。

[From向瀧・平田裕一]

[110] 招き猫 [99/4/13 10:10]
はじめまして♪
東京在住の招き猫と申します。何日か前にこのHPを見つけて、毎日更新ということなので
楽しみに拝見しています。

私は幕末の会津に大変興味があって、会津には二回ほど行きました。残念ながら向瀧さん
にはまだ泊まったことがありません(T^T)。今年の1月に会津に行ったときも、タクシーから
見える向瀧を見ながら、「うぅ、いつかあそこに泊まりたい〜」と指をくわえていました。
(ツアーで行ったので宿もセットだったのです(T^T))
是非是非今度行くときは泊まりたいと思っています。

宿のことだけじゃなくて会津の情報、桜情報など、たくさん詰まっていて、
大変楽しいページですね。
平田さんの努力に頭が下がります……自分のHPが恥ずかしくなってしまう(×_×;)

とりあえず、ごあいさつまで……
また書き込みさせていただきます(^-^)/~~~
招き猫さんはじめまして、平田です。
「開運、招福亭」は、名前がいいですね。
これからどんどん、更新して福をたくさん招いて下さい。
私も、頑張ります。
今日は、ずいぶんあたたかな日で、
会津図書館(鶴ヶ城の近く)の桜並木が、開きだしました。
いよいよ春本番を迎えた会津です。
今度会津にお出かけの際は、お声かけて下さい。
また、書き込みお待ちしております。

[From向瀧・平田裕一]

[109] 「六さん」 [99/4/12 16:01]
 こんにちは、「六さん」です。どう話です。
ご存知とは思いますが「向瀧」さんを見付けました。

 http://www.asahi-net.or.jp/~vn4t-nnmy/youki.htm
駅弁名           発売駅   製造元 価格 up dat e  (容器)  
松茸の釜飯         美濃太田駅 向龍館 \950 1997.-5.18 銘入り陶器製釜
船弁当           美濃太田駅 向龍館 \950 1997.11.24 陶器製船型屋根付
船型屋根付ちらし寿司ておけ 美濃太田駅 向龍館 \950 1997.11.24 手桶型陶器製

(株)向龍館 岐阜県美濃加茂市中富1-10-60574-25-2083
       (幕の内、松茸釜めし以外は予約が良い)
六さんこんにちは。
六さん、違うの知っていますよね。
製造元は、「たき」ではなくて「りゅう」ですよね。
何て読むのは良く分かりませんが、パッと見は、良く似ていますね。

確認のために、書きますが、
当館では駅弁は造っておりません。
なんとなく、食べたくなってきました。

[From向瀧・平田裕一]

[108] 二代目ケムール人 [99/4/11 23:55]
こんばんわ。今宵は夜風もあたたかく、
いい感じです。もっと春になったら
よっぱらって桜の下を歩きたいですね。
桜といえば、ウルトラマンティガの
実相時監督(あら、字あたってます?)
作品、『花』は良いですね。
ビデオも出てますことですし、平田さんも
ぜひご覧ください。
ケムール人さん、おはようございます。
宇宙人も、花見にお出かけですか?
お花見にいくと、お酒の影響で、一瞬宇宙人になっている方を、たまに見かけます。皆さんも気をつけましょう。
で、ウルトラマンティガは見たことがないもので、、、、
コメントできません。ごめんなさい。
アラシ隊員、フルハシ隊員とは、ウルトラの話をさせていただいたことがあります。
感動しました。

[From向瀧・平田裕一]

[107] 吉川 龍郎 [99/4/6 16:08]
初めまして 不躾ですが、旅館の前の川で釣りは出来るのでしょうか。実は、17日に東山に行く予定なのでお教え願えたら幸いです。突然のメールすみません。ちなみに釣れるとしたら何が釣れますか。すてきなホームページなのでつい書き込んでしまいました。天気とか桜のことが大変参考になりました。これからもがんばってください。
吉川様、いらっしゃいませ!
基本的に釣りokなのですが、向瀧の前から、
二本の橋の区間が、禁漁区でございます。
(観賞用の鯉がいるため)
ここの上流にダムがあり、そこでも釣りをしている方を見かけます。捕れる魚の種類は、鮎、やまめ、ニジマス、ブラックバス、鮒などでしょうか?実際私が釣ったわけではないので、この程度しか分かりませんが、当館の中庭には、流れてきます。 
今日の会津は「花冷え」と言われるような感じでした。
17日頃は、桜のいいころの予定です。
今後も、会津の情報、桜情報ご利用下さい。
ありがとうございます。

[From向瀧・平田裕一]

ここは、1999年4月の掲示板です 現在の「掲示板」
前の掲示板入口

CGI-StaTIon OIDON de Tips 牛飼いとアイコンの部屋